本会は九州内視鏡・ロボット外科手術研究会と称する。 |
本会は内視鏡外科手術およびロボット外科手術に関する研究、教育及び普及を行うことを目的とする。
|
本会は次の事業を行う。
1.年1回以上の研究集会の開催。
2.研究資料の収集、記録、刊行。
3.その他
|
本会は施設会員、個人会員及び賛助会員によって構成される。
1.施設会員
第2条の趣旨に賛同する大学の教室、研究機関または診療機関ならびにこれに準じる施設。
2.個人会員
第2条の趣旨に賛同する医師、研究者および世話人の推薦する医療関係者。
3.賛助会員
上記の会員以外で本会の目的に賛同する法人、団体あるいは個人。
4.上記会員は世話人会の承認を得て登録する。
|
1.施設会員は正式の機関名、施設代表者、連絡者を登録し年会費 10,000円を納入するものとする。
2.個人会員は所属、住所を登録し、年会費 2,000円を納入するものとする。
3.賛助会員は団体名、住所を登録し、年会費 30,000円を納入するものとする。 |
代表世話人 |
1名 |
常任世話人は世話人の互選によって定められた会務を総括する。 |
世話人 | 若干名 | 世話人は施設代表者の中から選ばれ、世話人会の議をへて常任世話人が委託する。
世話人は世話人会を構成し会の運営にあたる。 |
当番世話人 | 1名 | 世話人の中から世話人会で推薦される。当番世話人は定例研究会を主催し、世話人会を召集する。 |
監事及び幹事 | 若干名 | 監事は世話人会の推薦で定められ、世話人会の議に参加し、本会の会計及び職務執行を監査する。
幹事は世話人会の推薦で定められ、世話人会の議に参加し、会務の執行を補佐する。
監事及び幹事の任期は2年とし再選を妨げない。
|
|